吸い食べをしてしまう1歳9か月の子 改善方法は?

こんにちは!さほです🦷

 

今回は1歳9か月の子が吸い食べをしてしまうのを心配しているママからの相談DM。

フォロワーさんに改善策を聞いたのでシェアします☺

f:id:dental_hygienist:20211009221407p:plain

質問内容全文

初めまして。1歳9か月のご飯大好きな息子を持つ新米母です。

相談がありメッセージを送らせていただきました。

息子の咀嚼について悩んでいます。

 

離乳食期からご飯を丸のみ傾向があったのですが、1歳7か月を過ぎてここ2カ月間、ご飯をしゃぶって食べるようになってしまいました💦

イメージで言うと上顎にご飯をためてそこで舌を動かしてしゃぶっているようです…

 

対策として、スティック野菜、煮干し、大きめの肉団子、芋、せんべい、ぶどう等、噛まないと食べられない食事を出しているのですが、ある程度間で柔らかくなると上顎に溜めてしゃぶり始めます💦

白米とパンは柔らかいので初めからしゃぶることを繰り返しお手上げです( ;∀;)

たべる時間も倍かかるようになりました。

 

この時期とほぼ同時に指しゃぶりも始まって、しゃぶることが気に入っているようです。(現在、指にかさずたが出来たので指マニュキュアで対策をしているので、しゃぶっていません)ただ、1歳5か月までは、おしゃぶりをしていました。

 

毎食『かみかみしてね』『もぐもぐ、かみかみ』等、声をかけているのですが、効果なしでどうすればいいのでしょうか。

出っ歯になることも心配だし、噛まずに食べることを覚えて欲しくありません。

(中略)

私も歯並びが悪く矯正しました。歯は遺伝すると聞くので息子に同じ思いをさせたくないとよけい気になってしまいます。

 

【私からの質問】

前歯でかじり取ることはできますか?

 

【質問者さんからのお返事】

前歯でかじり取ることはできています。

噛んではいるのですが途中からチューチュー吸ってます。

 

初めは「カミカミして」と言ってったのですが、次第にその言葉で悲しい、険しい顔ををし始め、楽しい食事になっていないと気づき最近はあまりガミガミ言わないようにしてます。

また、ご飯も同じ時間に一緒に食べて目ので噛む姿を見せています。

吸うのがブームなのかな?十分がんばっているように思うけどな…

 

フォロワーさんの回答

たくさんご意見いただけました!

本当にありがとうございます!!!

 

うちも気を抜くとあまり噛まずに飲みますが、とにかくちゅっちゅを忘れる為にその言葉を言わないことも大事と保育士をされてる方に聞きました

細長い食べ物(トーストを縦に切ったものやボイル済みの野菜スティック等)を奥歯で噛ませる練習させてみてください。子供さんはきっと「噛む」ことがイマイチピンときてないと思います。奥歯で噛む練習をすることで、ピンとくると思います!多分Dしか映えてないと思うけど練習になるはずです

まずは「舌の動き」です。食べ物は舌の力で奥歯に運ばれてるので、舌の動き大事。

あやの先生にご相談してみては?あやの子どもの食べること研究所で検索してみてください。

本人のなかでの流行りなのかな.食べ方は治る気もするけど、心配ですよね。。

E未萌出なので、咀嚼機能もこれからかと。十分工夫されているので、あまり神経質にならず、見守りかな。いろんなことに興味が出てくる時期なので、吸って食べるのが楽しいというのもあるかもです。でも指しゃぶりは気をまぎらわせて減らしていった方がいいですね。見守りつつ、指が入っている時間を短く!

スティック状のものを予め奥歯に乗せてから噛み締めさせると、「奥歯で噛む」を理解し易い。

乳歯は奥歯まで全部生えてますかね、、Eまで生えてるとまた食事の仕方も変わってくるかもですね!

チューイングブラシと言う噛むトレーニングをする物があります

STさんに相談するのが1番ですね

元保育士ですお母さんお子さんのことよく考えているなって思いましたやることやってるきがするので、そのまま続けてお母さんではない第三者(じぃじばぁばなど)にも奥歯で噛めるともっと美味しく食べれるよなど助言してもらうのはどうでしょうか?あまり解決策!になってないですが

成人の嚥下と子供の嚥下の違いとしては、呼吸しながらかどうかだと思います!成人の嚥下は無呼吸(息を止めた状態)なので、お母さんと一緒にご飯をカミカミする。カミカミして、飲み込む前に息を止めて、ゴックンお母さんと少しづつ練習するのはどうでしょう

口唇閉鎖力が弱いとかでしょうか...?

我が子も吸い食べしてました。ご飯の時眠気はないですか??眠くなってくると声掛けしても吸い食べを続けて とても時間かかってしまいます。ある程度年齢いくとしなくなりました。

嚥下の勉強してます。1才9ヶ月。まず対策としてあげてる食べ物が合ってない上下Eが萌出するまでは基本的に軟飯です。そんな硬いものは噛めませんよ

カミカミ出来ているその瞬間に褒めてあげる出来ない事ではなく出来ている時に褒めるといいかも

ここまで対策をしっかりしているのであれば、今は軽く伝えそっとしておくことがいいかと思う。成長すれば自ずと言葉も分かり、行動も変わってくるから長い目で見ることが大事よー

嚥下の勉強してます。1才9ヶ月。まず対策としてあげてる食べ物が合ってない上下Eが萌出するまでは基本的に軟飯です。そんな硬いものは噛めませんよ。噛みごたえのある物を入れられてもどう噛むか飲み込むか分からず吸ってるのでは?あと指しゃぶりは感覚統合を培うためにとても大事なことです。お母さんも大変だと思うので焦らず少しづつ頑張ってください力になれれば嬉しいです

おしゃぶり昆布など硬いものをおやつに与えて対策してみる。そう簡単には柔らかくならないので

うちも上の子がそうでした。今4歳ですが、未だにあります。とにかくおっぱいを吸っている様に、私もきになり毎回カミカミする様に怒ってしまい食事の時間がつらくなってしまいました。よく観察すると、空腹の時はしっかり噛んで食べれていました。ある程度満腹になったり、テレビなどほかに気を取られる物が近くにあると、ぼーっとなりチュッチュが始まります。テレビなどを消して、しっかり空腹の時にたべるように気をつけています。一応今のところ歯並びは悪くないです。長文すみません。

逆に食べ物を小さくしてみてはいかがでしょう?うちの娘も今1歳11か月ですが、1歳半くらいの時にご飯丸呑みしてました。食材をスプーンの半分くらいの量にして、舌先に乗せるようにする、スプーンを口から抜くときは水平にしながら、など昔歯科教室か何かで教わりました。1人でスプーンで食べられるようになるまでは時間がかかりましたが、今は娘もめ~ちゃめちゃよく噛んでくれています。噛んで食べられるようになるまで何度か大人が食べさせてあげて、れんしゅうしてみてはどうでしょう。指吸いは朝起きた時とかに10秒程ギューってしてあげたり、遊んでる時など時間があ時に肌が触れるようなスキンシップをとってあげるのが良いらしいです。ママが好きすぎてもっともっとママと触れてたい、かまって欲しいって言う愛情表現なんだとか無理やりやめさせてしまうと、物に当たったりまた別の方法で表現の仕方を探して余計なストレスをためさせることになるので、「やめなさい」を言う代わりに両手を握ってあげたり、その手をママのほっぺに触れさせてあげたり等してみてあげて下さい。

かみかみして、というよりあぎあぎして、と親が見本を見せるとわかりやすいですよ!歯を見せながらあと、歯科的に遺伝すると言われているのは反対咬合なので、あとは生活習慣やお口ポカンによるものが多いですよ。歯列に関しては焦らず!まずは食事=楽しいが成り立つように、お母さんが方の力を抜いてみては。

 

まとめ

みなさん言われていましたが相談者さんは本当にお子さんのためにもうすでに頑張っていらっしゃる!!

きっともっと言葉が通じるようになったら改善する気がするので焦らずいくといいのかもですね♡(でも育児してると目の前の状況をなんとかしたいって思っちゃうんですよね💦)

あと、吸うのって本能的に安心する行為だから吸っちゃうのかな?って思ったり。

食べ物吸ってリラックス的な??

 

たくさんの回答ありがとうございました!

少しでも悩みが軽くなりますように♥